京都府内の「元気な商店街づくり」のサポーターです!商店街創生センターにまずはご相談ください。

  • Instagram
  • Facebook
MENU
魅力紹介
TOP > 魅力紹介

魅力紹介一覧

2017/03/29
【第13号】イベントレポート 「日替わり店長の店から新しい物語をつくる」|ゲスト:大滝雄介さん×山崎達哉さん
商店街HACKプロジェクトでは、商店街やまちに興味がある方を対象に「情報発信」「事業承継」「新規出店」「組織構築」などのテーマで年4回のイベントを企画しています […]詳細はこちら
ライター
Ayano Kohsei
地域
京都市, 中丹
2017/03/28
【第12号】イベントレポート「事業継承と共に、地域の担い手を作る」|ゲスト:奥村聡さん
商店街HACKプロジェクトでは、商店街やまちに興味がある方を対象に「情報発信」「事業承継」「新規出店」「組織構築」などのテーマで年4回のイベントを企画しています […]詳細はこちら
ライター
Shuya Kuroki
地域
兵庫
2017/02/10
【第11号】イベントレポート「地域の魅力を発掘し、発信する」|ゲスト:山本あつしさん
商店街HACKプロジェクトでは、商店街やまちに興味がある方を対象に「情報発信」「事業承継」「新規出店」「組織構築」などのテーマで年4回のイベントを企画しています […]詳細はこちら
ライター
Anna Namikawa
地域
奈良
2017/01/05
【第10号】イベントレポート|商店街フィールドHACK in 小倉篤志の会
若者が商店街を訪れ、意見交換やまち歩きを通して「商店街」の可能性を探っていくイベント企画、商店街フィールドHACK。 今回は宇治市・小倉で新しく「小倉篤志の会 […]詳細はこちら
ライター
Anna Namikawa
地域
山城
H商店街 井尻会長  Photo by  Yuji Otsubo
2016/11/15
【第9号】まずはきっかけづくりから、Hへの新しい入口をつくる|亀岡・H商店街 井尻会長
勝ち運の城下町、亀岡「H商店街」 H商店街は、京都府亀岡市にある1953年に作られた商店街。思わず二度見してしまうような名前だが、創設当時の加盟店舗の位置が“H […]詳細はこちら
ライター
Shuya Kuroki
地域
南丹
この暖簾をひとたびくぐれば、そこは宇治の我が家
2016/10/20
【第8号】宇治初、一棟貸切型旅館「宇治壱番宿 にがうり」|宇治橋通商店街
 歴史が息づく宇治の街にニューウェーブなお宿 世界遺産の平等院や宇治上神社にも近い宇治橋通。「上林春松本店」「中村籐吉本店」などお茶の老舗が並んでおり、連なった […]詳細はこちら
ライター
Hiroko.K
地域
山城
今年のお化け屋敷会場
2016/10/05
【第7号】お化け屋敷体験レポート!|三条会商店街
学生ライターの黒木はこの夏、商店街の中にお化け屋敷ができると聞きつけ、三条会商店街を訪れた。三条会商店街とは、西は千本通、東は堀川通までの約800m、総店舗数約 […]詳細はこちら
ライター
Shuya Kuroki
地域
京都市
杉浦さんお気に入りの場所
2016/10/05
【第6号】つくりたいのは、「自分が怖がる」お化け屋敷!|立命館大学映像学部3年・杉浦悠介さん
杉浦 悠介(すぎうら ゆうすけ)さん:愛知県豊橋市出身。立命館大学映像学部3年生、現在21歳。高校生までを地元で過ごし、「関西に行ってみたい」という気持ちがあっ […]詳細はこちら
ライター
Anna Namikawa
地域
京都市
だんだんテラス前にて
2016/09/23
【第5号】「言葉にならない」言葉を紡ぐ。|だんだんテラス・辻村修太郎さん
京都府の南部、大阪との府境に位置する八幡市。交通アクセスがいいことから、ベッドタウンとしての機能を果たしてきました。一時期76,000人強まで増えた人口も平成5 […]詳細はこちら
ライター
Anna Namikawa
地域
山城
これがウワサの、北町銀座号
2016/08/10
【第4号】タイじゃないけど、トゥクトゥク乗りたい。|亀岡・北町商店街
  赤と白のツートンカラー、「トゥクトゥク」と聞こえる独特なエンジン音が名前となった三輪自動車。タイの街ではおなじみですが、なんと亀岡北町商店街でも乗 […]詳細はこちら
ライター
Hiroko.K
地域
南丹
あっ、暗闇にうごめく人々発見。
2016/08/09
【第3号】神出鬼没な飲み屋?商店街に現る!|七条中央サービス会
   真っ暗な夜の商店街。七条中央サービス会のあるお店が不定期に居酒屋になっているらしいという噂を聞き、七条御前界隈を歩いてみると・・・。ぽつんと1店だけ明かり […]詳細はこちら
ライター
Hiroko.K
地域
京都市
出町ランプ カウンターにて|写真提供:久保さん
2016/07/27
【第2号】でまちになじみ、でまちで暮らす。|出町ランプ店主・久保敦史さん
久保敦史さん:1984年生まれ。神戸出身。立命館大学産業社会学部卒。2008年に乾ゼミのフィールドワークで出町地区のまちづくり団体でまち倶楽部に参画したことをき […]詳細はこちら
ライター
Anna Namikawa
地域
京都市

魅力紹介 MORE

2019/10/11
【イベントレポート】商店街ネットワークサロンvol.1_自分ごとからはじめる商店街での一歩
今年度より、京都府内にある商店街、事業者、学生、府民が集まり、連携や交流を通じた商店街の活性化を目指して、様々な視点でこれからの商店街のあり方を考えるイベント「 […]詳細はこちら
ライター
Anna Namikawa
赤レンガをバックにコスプレ姿を撮影
2019/05/01
【第34号】アニメコンテンツで、人を呼び込む仕掛づくり|東舞鶴商店街連盟×特定非営利活動法人MCA
「艦これ」イベントと連携して 2019年2月10日(日)、赤れんがパークを中心に舞鶴の街が、多くの来訪者で賑わいました。 誘引したのはシュミレーションゲーム「艦 […]詳細はこちら
ライター
Hiroko.K
地域
中丹
1時間に1本の電車で向かう笠置町。笠置時間があるという。のんびり電車を待つ、ゆとりの時間でしょうか。
2019/03/28
【第33号】京都府最南端 人口1,300人強の小さな町。地域資源を活かして盛り上げたい!|笠置まちづくり株式会社
  笠置町は、京都府の南の端、奈良県、三重県に隣接した人口1,327人の小さな町。高齢化率は50%を超え、まさに過疎化・高齢化が進む地域です。(201 […]詳細はこちら
ライター
Satoko.T
2019/02/19
【第32号】活性化の原動力は、スピード感あるチームワーク|福知山フロント株式会社(福知山市)
JR福知山駅の正面に位置する「福知山駅正面通り」で、『福知山フロント株式会社』(以下「フロント」と記載)が、空き店舗を活用したテナントミックス事業等で活躍されて […]詳細はこちら
ライター
R.Egusa
地域
中丹
お問い合わせ