地域と共に「がんばる商店街」を伴走支援!商店街創生センターにまずはご相談ください。

  • Instagram
  • Facebook
MENU
魅力紹介
TOP > 魅力紹介 > 京都市

地域京都市

理想の商店街に向けて「やりたいことシート」に各自記入
2025/03/12
【続】子育て×商店街フォーラム「こんなのあったらいいな♪」
みんなの「こんなのあったらいいな」at 商店街 「商店街×子育てフォーラム」に参加された方から36の素敵なアイデアがでました!   プロジェクト名 目的  概要 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2025/03/12
【イベントレポート】子育て×商店街フォーラムーみんなで考える地域のかたちー
2025.2.2 子育て×商店街フォーラムを開催しました。 商店街創生センターでは、商店街でできる子育て支援について、商店街関係者と子育て支援団体、会社員、学生 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2023/03/27
【イベントレポート】京都商店街創生フォーラム2023を開催しました。
2023年2月18日(土)京都商店街創生フォーラム2023開催! 2021年、2022年の京都商店街創生フォーラムは、コロナ禍のためオンラインでの開催となりまし […]詳細はこちら
地域
奈良, 兵庫, 京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
手書きのイラストが珍しい商店街MAP
2021/12/28
【第37回】商店街MAPを作ったら、どんどんネットワークが広がった!|墨染ショッピング街
墨染ショッピング街のMAPづくりにまず動いたのは森本美津代会長(美容室 ミント)。そしてMAPづくりの次はSNSでの情報発信を積極的に取組んだら、協力してくれる […]詳細はこちら
ライター
Satoko.T
地域
京都市
今日のゲストは宇治橋通り商店街佐脇理事長!向かって左、小林満理事長(納屋町商店街)と杉たまさん
2020/11/18
【第36回】つなぐ、伝える「なやまっちラヂオ」
 コロナ禍において、デジタルツールの活用が急展開し、商店街でも情報発信やコミュニケーションなどについて新たな方法をとりいれるところも増えてきている。 情報発信の […]詳細はこちら
地域
京都市
2020/05/22
【イベントレポート】京都商店街創生フォーラム2020(後編)
自分事として考えるこれからの商店街 2020年2月22日、商店街創生センター主催「京都商店街創生フォーラム」を、京都経済センターにて開催しました。活動の中で出会 […]詳細はこちら
ライター
北川由依
地域
京都市
2018/07/02
【第28号】商店街創生センターFacebookページ企画「商店街イケメン選手権」エントリーイケメン一挙紹介!
商店街創生センターFacebookページでの商店街PR権をかけて、今年の3月に開催した「商店街イケメン選手権」。  3週間に渡り、京都府内の商店街で活躍する8名 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2018/04/13
【第26号】若者と地域をむすぶ老舗昆布屋店主と考えた、これからの商店街のカタチ。|中書島繁栄会
  伏見のまちと中書島繁栄会。 京都市伏見区は、戦国時代に豊臣秀吉の桃山城下町として栄え、江戸時代末期には坂本龍馬が襲撃された「寺田屋事件」が起こるな […]詳細はこちら
ライター
Anna Namikawa
地域
京都市
2017/11/13
【第21号】CMO京都府認証第1号!地域発の「白川まちづくり会社」に学ぶ、商店街が核となる持続可能なコミュニティづくりとは。|古川町商店街
  飾らない風景、変わらない人情味の「古川町商店街」 1964年に設立した古川町商店街。 地下鉄「東山駅」の2番出口を左に曲がるとすぐに、古川町商店街 […]詳細はこちら
ライター
Anna Namikawa
地域
京都市
そらたねプロジェクトのみなさん。(写真提供:松野実菜)
2017/10/16
【第20号】まもなく開催!第15回「そらたね祭」。企画に関わる学生達から、今年の思いや意気込みを伺いました。|新大宮商店街
新大宮商店街と学生達が一緒になって企画する、年に一度の「そらたね祭」とは  京都市北区に位置する新大宮商店街。  北大路通りから北山通りまで約1キロメートルに渡 […]詳細はこちら
ライター
Anna Namikawa
地域
京都市
2017/07/21
【第18号】やりたいことができる環境で、成功体験の癖をつけてほしい|「魔法にかかったロバ」代表・山崎達哉さん
「魔法にかかったロバ」ってどんなお店? 京都市の北の方、北野白梅町のあたりに大将軍商店街がある。西大路通りから中立売通までおよそ400mにわたるこの商店街、実は […]詳細はこちら
ライター
fuu.kawamoto
地域
京都市
2017/05/17
【第16号】オモロいことは、ノリノリで。商店街の老若男女を巻き込み大奮闘!|松原京極商店街
 松原京極商店街は、京都の町の真ん中を東西に貫く松原通りにあります。松原通りは、平安時代は五条大路と呼ばれ、あの牛若丸と弁慶とも縁がある通り。老舗も多く残る昔な […]詳細はこちら
ライター
Hiroko.K
地域
京都市

魅力紹介 MORE

2025/03/26
【イベントレポート】京都商店街創生フォーラム2025を開催しました
2024年度、商店街創生センターでは、商店街への訪問や意見交換会を通して、商店街の未来を参加者どうしで考える「商店街これかラボ」や、商店街の課題に対し新しいアク […]詳細はこちら
理想の商店街に向けて「やりたいことシート」に各自記入
2025/03/12
【続】子育て×商店街フォーラム「こんなのあったらいいな♪」
みんなの「こんなのあったらいいな」at 商店街 「商店街×子育てフォーラム」に参加された方から36の素敵なアイデアがでました!   プロジェクト名 目的  概要 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2025/03/12
【イベントレポート】子育て×商店街フォーラムーみんなで考える地域のかたちー
2025.2.2 子育て×商店街フォーラムを開催しました。 商店街創生センターでは、商店街でできる子育て支援について、商店街関係者と子育て支援団体、会社員、学生 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2025/03/05
【イベントレポート】商店街これかラボ2024 -商店街をもっと面白く-
「商店街これかラボ」は、商店街に関わる人やこれから商店街に関わってみたい人など、 様々な人たちが事例を共有しながら、商店街のことを学び、実践し、答えを見つけて […]詳細はこちら
お問い合わせ