地域と共に「がんばる商店街」を伴走支援!商店街創生センターにまずはご相談ください。

  • Instagram
  • Facebook
MENU
魅力紹介
TOP > 魅力紹介 > 2025/04/14
【イベントレポート】商店街ジャンクション 商店街と一緒に、アイデアをカタチにしようー子どもが笑顔のまちは誰もが笑顔のまちー
2025/04/14

 商店街ジャンクション2024 開催!

「子どもが笑顔のまちは誰もが笑顔のまち」をテーマに、商店街事業に関わる新たな人材を
必要としている商店街と、自身の経験やスキルを活かして商店街事業の企画・運営に関わり
たいアイディアメーカーをマッチング。

両者が共に交流・勉強会を経て、商店街事業の企画づくりを行い、新たなアクションプラン
の創出を目指しました。

◇全4回(7月~1月)開催
◇参加商店街:新京極商店街振興組合【京都市中京区】
       宮町商栄会【南丹市】
       大門商店街【舞鶴市】
◇参加者数:商店街4名+一般参加者4名

<概要>
*プログラム(全4回)のキックオフとして、マッチング会を実施。
 商店街関係者には商店街の紹介、一般参加者には自己PRを発表してもらい、商店街を含めた
 参加者全員に一緒に取り組みたい商店街・参加者をそれぞれ第1希望~第3希望まで投票。
 マッチングした商店街と、一般参加者を組んで各商店街チームを作成。

*第1回~第3回では、現地フィールドワークやプログラムゲストの話を聞きながら、
 各チームで意見を出し合い、アイディアを考え、どのように具体化していくかを考えました。

◆マッチング会/7月22日(月) 18:30~21:00 @KOIN
 参加者: 8名(欠席3名:商店街1名(事前収録)、一般参加者2名(1名事前収録))
 内 容:
     Ⅰ全体像の共有
       Ⅱ参加商店街の紹介
       Ⅲ参加メンバーによる自己PR ※欠席者については、事前に紹介VTRを収録。
       Ⅳ商店街と参加者によるセッション

 

◆第1回:キックオフ/7月27日(木) 18:30~21:00  @オンライン
 参加者:7 名(欠席1名:一般参加者1名)
 内 容:
      Ⅰ全体像の共有
      Ⅱグループワーク(インタビューワーク)、チームメンバーごとの想いの共有

◆第2回:現地フィールドワーク/8月26日(月)、28日(月)  18:30~21:00 @各商店街
     ※8月26日(月)  17:00~18:30 宮町商栄会【南丹市】
               18:30~20:00 大門商店街【舞鶴市】
     ※8月28日(月)  18:30~19:30 新京極商店街【京都市中京区】
 参加者:8名
 内 容:
     Ⅰ 街歩き
       Ⅱ 活動アイディアの共有


宮町商栄会【南丹市】


大門商店街【舞鶴市】


新京極商店街【京都市中京区】

◆第3回:ゲストトーク&事業アイディアの共有会/9月30日(木)  18:30~21:00 @オンライン
 参加者:7名(欠席1名:商店街1名)
 内 容:
     Ⅰプログラムゲストの活動紹介(一般社団法人 myturn代表理事 杉原恵氏)
     Ⅱブラッシュアップミーティング
     Ⅲ事業実現に向けた提案/サポート

◆第4回:実績報告会&懇親会/1月23日(木)  18:30~21:00 @KOIN
 参加者:6名(欠席2名:商店街1名、一般参加者1名)
 内 容:
    Ⅰ実践アイディアの共有(チーム間での意見交換、アイディア共有)
    Ⅱ全体プログラム振り返り
    Ⅲ懇親会

 各チームが取り組んでみたい商店街企画を発表

 

<各チームの実践アイディア>
*新京極商店街【京都市中京区】
・修学旅行生等学生の来街が多いため、学生向けのMAPを作成。
・個店の入れ替えが激しいため、個店情報ではなく、お寺や駅、トイレ等変わることがない情報を
 記載したマップを作成。 訪問した先の情報が書き込めるようなイラストマップを作成する。

*宮町商栄会【南丹市】
・子どもからお年寄りまで誰もが楽しめる商店街づくりのため、商店街のシンボルでもある
 幅30メートルの道路を活用したイベントを実施したい。
・商店街に子どもたちが集まる仕掛けとして、商店街内で借り物競争を実施する。借り物競争を
 通じて、子どもたちに各個店や店主を知ってもらうきっかけにする。
・夏に、近隣商店街と連携して実施したイベントが成功した事例もあるため、借り物競争についても
 近隣商店街(5商店街)を巻き込んで計画していく。
・具体的な計画に向けて、引き続きミーティングを実施していく。

*大門商店街【舞鶴市】
・ダンススタジオを活用し、子どもたちを中心に据えた商店街づくりを進めていきたい。
・現在、夜に実施しているボードゲーム大会を昼間に実施。
 同時にスタジオ内にフリーマーケット等を併設することで、子どもや学生が集まる商店街に
 したいと企画案がでた。

魅力紹介 MORE

2025/04/14
【イベントレポート】商店街ジャンクション 商店街と一緒に、アイデアをカタチにしようー子どもが笑顔のまちは誰もが笑顔のまちー
 商店街ジャンクション2024 開催! 「子どもが笑顔のまちは誰もが笑顔のまち」をテーマに、商店街事業に関わる新たな人材を 必要としている商店街と、自身の経験や […]詳細はこちら
2025/03/26
【イベントレポート】京都商店街創生フォーラム2025を開催しました
2024年度、商店街創生センターでは、商店街への訪問や意見交換会を通して、商店街の未来を参加者どうしで考える「商店街これかラボ」や、商店街の課題に対し新しいアク […]詳細はこちら
理想の商店街に向けて「やりたいことシート」に各自記入
2025/03/12
【続】子育て×商店街フォーラム「こんなのあったらいいな♪」
みんなの「こんなのあったらいいな」at 商店街 「商店街×子育てフォーラム」に参加された方から36の素敵なアイデアがでました!   プロジェクト名 目的  概要 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2025/03/12
【イベントレポート】子育て×商店街フォーラムーみんなで考える地域のかたちー
2025.2.2 子育て×商店街フォーラムを開催しました。 商店街創生センターでは、商店街でできる子育て支援について、商店街関係者と子育て支援団体、会社員、学生 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
お問い合わせ