地域と共に「がんばる商店街」を伴走支援!商店街創生センターにまずはご相談ください。

  • Instagram
  • Facebook
MENU
商店街ニュース

2026/01/18

令和8年1月18日(日)子育て×商店街フォーラムー子どもが笑顔のまちは、誰もが笑顔のまちーを開催します!!

「子どもが笑顔のまちは、誰もが笑顔のまち」をテーマに
あなたの「やりたい!」を 商店街と掛け合わせると新しいなにかが生まれるかも?
 そんなワクワクを一緒につくる場です。
 子どもが笑顔になれる商店街を一緒に考えてみませんか?

\こんな方におススメ!/
・「商店街ってどんなところ?」等商店街に興味ある方
・「子育て世代の声を聞きたい!」という商店街関係者
・「やりたい!」の一歩を踏み出したい方
・アイデアをカタチにするための仲間が欲しい方
・子育て中のパパ・ママ


1 日時 令和8年1月18日(日) 14:00~16: 30


2 場所 京都経済センター3階 KOIN
     〒600-8489 京都府京都市下京区函谷鉾町78


3 内容

第1部 お買い物だけではない商店街への関わり方

 コミュニティ農園「いちばたけ」運営者 坂本 友里恵 氏
 とにかく『つくること』が大好きで学生時代に建築を学んだのち、防災教育
 のNPOや神戸のデザインセンタースタッフを経て、現在はフリーランス等で
 活動中。まちなかを舞台として、人・こと・もの・場を繋げて企画運営する
 ことをなりわいとしている。商店街・市場の賑わいづくりにもここ数年関わ
 り、まちなかでのプライベートの活動として、市場内の空き地を活用したコ
 ミュニティ農園「いちばたけ」を仲間と立ち上げ運営している。

 

第2部 私たちの”やってみたい!”から生まれた地域での取り組み事例

   knocks! horikawa 学び担当 西村 奈美 氏
   京都市上京区堀川商店街にて本×アート×まなび基地=まちの交流拠点
   knocks!horikawaを3団体で協同運営。学び担当として、平日夕方に
   jukuHOPE、毎週木曜日には堀川こども団の活動をしている。元小学校教諭。
   一般社団法人子どものよりよい育ちを支える会代表理事。2025年10月より、
   平日昼間の小中学生の学び場「まなびばマンデイ」をスタート。

 

  
  NPO法人京都子育てネットワーク 事務局長 田中 千尋 氏
  親子が孤立せず、人と地域とつながり合いながら豊かな子育てを楽しめる社会
  を目指して活動するNPO法人京都子育てネットワークにて事務局長を務める。
  主に0歳〜3歳の親子さんの不安の大きな時期に、人とまちとつながれる場づく
  りを目指して活動している。

 

  
  一般社団法人my turn 代表理事 杉原 惠 氏

  コミュニティデザイナーとして人だけの関係性だけではなく、人と自然、人と
  社会、モノ・コトの「間」をつなぎ新しいコミュニティのカタチをデザインし
  ている。「自分を活かして愉快に生きる」をチームのミッションに、起業家や
  企業の伴走サポートを実践中。  

 

  
  株式会社ウエダ本社utenaworks 林 菜摘 氏

  はたらく環境の総合商社であるウエダ本社内で、女性の働き方を扱うutena
  worksを担当。特に子育てをきっかけに「はたらく」から離れた女性を対象
  に、子育てをキャリアブランクではなくキャリアブレイクと捉え、ソフトス
  キルを活かした生き方・働き方を実現するサービスやプロジェクトを企画・
  運営を行う。地域×はたらくの実践事例を京都府内だけでなく各地へ広げて
  いる。  

  
 株式会社ハッピーワークデザインラボ 代表取締役 和田  紘子 氏

  人と企業と地域の「和」をむすぶ大原社会保険労務士法人代表を務める傍ら
 地域企業を核としたハッピーワークデザインラボを設立。子育て支援を学ん
 だ経験から、大人のハッピーが子どもの未来につながると確信。 2025年3月
 にまほうのぽっけハピラ堂をオープンし地域に顔の見えるつながりを広げて
 いる。

 
 合同会社アイリ―ライフ 代表 山本 さやか
 整理収納アドバイザーとして暮らしを整え、ecoto京都副代表としてモノの
 循環を推進。日本青少年育成協会の準上級コーチ、PM級トレーナーとして、
 子どもの自立を支援するパパママになれるようにセミナーや講座、悩み相談
 をおこなう。きらママ応援部では、子育ても仕事も大切にしながら働くママ
 を支える活動にも取り組んでいる。

 

 交流会(申込不要、参加自由
 プログラム終了後(16:30~17:30)には交流会を開催いたします。
 商店街関係者や登壇者の皆様、参加者の皆様と直接お話いただけるお時間です!!
 ぜひご参加下さい♪♪
    


4 定員 70名(先着) 参加費無料


5 申込方法
  申込フォームよりお申込み下さい。


6 あそび場(事前申込)
  対象年齢:0歳~小学生まで
  対応人数:10人
  ※あそび場を利用される際は保護者の付き添いが必要です。
   

  INCREW 


総合司会
 まちとしごと総合研究所 共同代表 東 信史 氏

 

子育て×商店街フォーラム チラシ

イベントカレンダー

ニュース・イベント

月別アーカイブ

魅力紹介 MORE

2025/04/14
【イベントレポート】商店街ジャンクション 商店街と一緒に、アイデアをカタチにしようー子どもが笑顔のまちは誰もが笑顔のまちー
 商店街ジャンクション2024 開催! 「子どもが笑顔のまちは誰もが笑顔のまち」をテーマに、商店街事業に関わる新たな人材を 必要としている商店街と、自身の経験や […]詳細はこちら
2025/03/26
【イベントレポート】京都商店街創生フォーラム2025を開催しました
2024年度、商店街創生センターでは、商店街への訪問や意見交換会を通して、商店街の未来を参加者どうしで考える「商店街これかラボ」や、商店街の課題に対し新しいアク […]詳細はこちら
理想の商店街に向けて「やりたいことシート」に各自記入
2025/03/12
【続】子育て×商店街フォーラム「こんなのあったらいいな♪」
みんなの「こんなのあったらいいな」at 商店街 「商店街×子育てフォーラム」に参加された方から36の素敵なアイデアがでました!   プロジェクト名 目的  概要 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2025/03/12
【イベントレポート】子育て×商店街フォーラムーみんなで考える地域のかたちー
2025.2.2 子育て×商店街フォーラムを開催しました。 商店街創生センターでは、商店街でできる子育て支援について、商店街関係者と子育て支援団体、会社員、学生 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
お問い合わせ