地域と共に「がんばる商店街」を伴走支援!商店街創生センターにまずはご相談ください。

  • Instagram
  • Facebook
MENU
商店街ニュース

2023/07/17

「商店街これかラボ2023」はじまります!<申込みは終了しました>

”商店街をもっと面白く”を共に考え、実践する「商店街これかラボ2023」を開催します!

商店街これかラボは、商店街に関わる人やこれから商店街に関わってみたい人など、
様々な人たちが事例を共有しながら、商店街のことを学び、実践し、答えを見つけて
いく場所
です。時代に合わせて変化し続ける商店街の未来を共に考えてみませんか。


1 開催期間  令和5年8月~12月の第3木曜日


2 開催場所  京都市内(京都経済センターなど)


3 内  容

◆第1回 8月17日(木)18:30~21:00
 テーマ:京都の商店街の今と各自の取り組みの共有
 内 容:参加者の自己紹介や商店街の課題・魅力の共有など

◆第2回 9月21日(木)18:30~21:00
 テーマ:やってみるから始める
 内 容:商店会立ち上げの事例紹介
 ゲスト:西山 相在氏(東寺道親交会会長/スペインバル アブラモス オーナー)

京都市内で2店のスペイン料理店を運営する株式会社CASA代表取締役。2019年、父親の生家があった東寺道室町の近くに「スペインバル アブラモス」をオープン。自らのルーツである東寺道の魅力を発信したい思いから、商店街の復興や活性化に取り組むなか、新しい商店会「東寺道親交会」を設立。色んな人の力を借りながら「東寺道マルシェ」「MAJIWARUカフェ」「東寺道清掃活動TPT」など活動を開始。やってみたからわかった事がたくさんあり、事業の発展と地域の活性化は一体だと考えるようになった。最近は街づくりがライフワークに。

 

◆第3回 10月19日(木)18:30~21:00
 テーマ:空き店舗の活用から広がりをつくる
 内 容:空き店舗活用・地域との関係づくりの事例紹介
 ゲスト:大滝 雄介氏(株式会社大滝工務店 代表取締役/一般社団法人KOKIN 代表理事)

1982年、京都府舞鶴市生まれ。一級建築士。東京でIT企業に勤務後、2007年にUターンし家業である㈱大滝工務店を承継。2012年、まちづくりチームKOKINを立ち上げ、主に西舞鶴の商店街を拠点とし町家を改修したゲストハウス事業や、チャレンジカフェを通した場作り、ママ仕事請負チームの運営などを行う。2020年、地域商社HOUKOを設立し舞鶴市のふるさと納税運営を開始。「チャンスのあるまちをつくる」をミッションとして様々な活動に取り組んでいる。

 

◆第4回 11月16日(木)18:30~21:00
 テーマ:継続的なつながりや賑わいをつくる
 内 容:大阪 中津商店街の事例
 ゲスト:岸上 純子氏(建築家/中津商店街のツキイチ屋台 女将)

1979年生まれ。神戸大学大学院修了後、坂倉建築研究所勤務を経て、2010年よりSPACESPACE一級建築士事務所共同主宰。阪急中津駅にほど近い「中津商店街」の中の大正2年築の長屋を2015年に購入。2年をかけて自ら住居兼事務所としてリノベーション、拠点を中津商店街に移し、住宅や店舗、集合住宅等様々な建築の設計を行う傍ら、商店街の活気ある存続を望み、日々活動をしている。2018年、2019年の夏には「中津ぼんぼり祭り」を主催。2020年1月からは、事務所の前で、「ツキイチ屋台」を始め、各地から多くの人が訪れるイベントとなった。

◆第5回 12月21日(木)18:30~21:00
 テーマ:「研究発表」
 内 容:今年度の振り返りや意見交換など

その他、ゲスト講師の関わる商店街に訪問するプログラム(全2回)も行います。
◇商店街訪問①
 ■場 所:東寺道親交会(京都市南区)
 ■日 程:10月初旬

◇商店街訪問②
 ■場 所:平野屋商店街(舞鶴市内)
 ■日 程:11月初旬


4 申込方法
  申込期間は終了しました。

  ※受講にあたっては選考があります。


5 参加費  無料


6 定 員  20名(※原則全5回を通して参加いただける方)


7 お問い合わせ
  商店街創生センター(京都府中小企業総合支援課)
  ■電 話:075-342-0303
  ■メール:shotengai-c@pref.kyoto.lg.jp

★★商店街これかラボチラシPDF★★

イベントカレンダー

ニュース・イベント

月別アーカイブ

魅力紹介 MORE

2025/03/26
【イベントレポート】京都商店街創生フォーラム2025を開催しました
2024年度、商店街創生センターでは、商店街への訪問や意見交換会を通して、商店街の未来を参加者どうしで考える「商店街これかラボ」や、商店街の課題に対し新しいアク […]詳細はこちら
理想の商店街に向けて「やりたいことシート」に各自記入
2025/03/12
【続】子育て×商店街フォーラム「こんなのあったらいいな♪」
みんなの「こんなのあったらいいな」at 商店街 「商店街×子育てフォーラム」に参加された方から36の素敵なアイデアがでました!   プロジェクト名 目的  概要 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2025/03/12
【イベントレポート】子育て×商店街フォーラムーみんなで考える地域のかたちー
2025.2.2 子育て×商店街フォーラムを開催しました。 商店街創生センターでは、商店街でできる子育て支援について、商店街関係者と子育て支援団体、会社員、学生 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2025/03/05
【イベントレポート】商店街これかラボ2024 -商店街をもっと面白く-
「商店街これかラボ」は、商店街に関わる人やこれから商店街に関わってみたい人など、 様々な人たちが事例を共有しながら、商店街のことを学び、実践し、答えを見つけて […]詳細はこちら
お問い合わせ