京都府内の「元気な商店街づくり」のサポーターです!商店街創生センターにまずはご相談ください。

  • Instagram
  • Facebook
MENU
商店街ニュース

2019/12/03

令和元年12月3日(火曜日)商店街ネットワークサロン2019@山城【宇治商工会議所第1研修室】

商店街で先進的な取組みを行っている方々をゲストスピーカーに招き、これからの商店街の姿をみなさんと一緒に考える「商店街ネットワークサロン」(府内各地で全4回)を開催しますので、ぜひ御参加ください。

日時:2019年12月3日(火)19:00~21:30
場所:宇治商工会議所 3階第1研修室 宇治市宇治琵琶45番地13

テーマ:『デザインや地図活用による商店街の可能性』
・デザインを軸に地域や商店街の発信をしているお二方をお招きし、デザインの活用におけるチラシや地図、ブランドづくりについて考える機会に!
・当日、お二人にデザインの相談をすることも可!

お問合せ・お申込み:Facebookページ、お電話又はメールにてお申し込みください。(定員40名)
商店街創生センター TEL:075-342-0303
MAIL:shotengai-c@pref.kyoto.lg.jp
(件名に「ネットワークサロン@丹後」と明記してください。)
Facebookページは → こちら

ゲストスピーカー:
     
◎すみ かずき氏(KEYDESIGN 主宰)
 専門学校卒業後、デザイン事務所勤務を経て2015年KEYDESIGNを設立。グラフィックデザインという手段を用いて、社会や地域、企業が抱える問題を解決するために活動中。2017年開業の「道の駅みなみやましろ村」の立ち上げなどに携わる。2016年より大阪デザイナー専門学校非常勤講師兼任。
 KEYDESIGN: http://keydesign.jp/

 

◎大武 千明氏(手描き図面工房マドリズ 間取図クリエイター)
 1985年愛知県生まれ。豊橋技術科学大学大学院修了。一級建築士。商店街で生まれ育ち、大学院では商店街の景観整備事業に携わる。住宅メーカーに就職し、手描き図面作成スキルを身につける。2013年に京都へ移住。2016年に著書「ひつじの京都銭湯図鑑」(創元社)を出版して以降、建築・まちづくりに関するイラスト等を請け負う。2018年に間取図クリエイターとして独立。

主催:京都府/商店街創生センター
案内チラシは → こちら

魅力紹介 MORE

道の駅 京都新光悦村の人羅さん、禰宜の武部さん、本町繁栄会の飯田さん
2022/08/08
【第39回】 小銭で商店街×神社もウィンウィン |本町繁栄会
小銭を巡る問題  キャッシュレス化が進み、小銭の出番も減ってきていています。近年、大手銀行では硬貨に対する手数料徴収を導入。最後の砦であった”ゆうちょ銀行”もい […]詳細はこちら
ライター
Hiroko.K
地域
南丹
令和3年度に京都府より組合功労者として表彰されました
2022/06/15
【第38回】地域商店街の役割って?|弥栄ラッキーシール会
孤軍奮闘は続く?  全国的にもお客さんが高齢化し、商店街のお店も減るなど、地域の過疎化がどんどん進んでいます。ここ京丹後市でも例外ではありません。すでに解散して […]詳細はこちら
ライター
Hiroko.K
地域
丹後
京都商店街創生フォーラム2022
2022/03/16
京都商店街創生フォーラム2022を開催しました!!
2022年2月26日(土)京都商店街創生フォーラム2022開催! 今年の京都商店街創生フォーラムも、昨年に引き続き、残念ながら全面オンライン開催となってしまいま […]詳細はこちら
手書きのイラストが珍しい商店街MAP
2021/12/28
【第37回】商店街MAPを作ったら、どんどんネットワークが広がった!|墨染ショッピング街
墨染ショッピング街のMAPづくりにまず動いたのは森本美津代会長(美容室 ミント)。そしてMAPづくりの次はSNSでの情報発信を積極的に取組んだら、協力してくれる […]詳細はこちら
ライター
Satoko.T
地域
京都市
お問い合わせ