地域と共に「がんばる商店街」を伴走支援!商店街創生センターにまずはご相談ください。

  • Instagram
  • Facebook
MENU
商店街ニュース

2022/03/14

令和4年3月14日(月曜日)商店街ネットワークサロン@中丹                 【Coworkation Village MAIZURU】

~商店街の未来を考える~ 構造物 × 商店街のこれから

商店街の関係者の方々や商店街の外の方々を繋ぐ「ネットワークサロン」
今年度最終となる今回は、舞鶴市内の赤レンガパーク内に出来た「Coworkation Village MAIZURU」で開催します。
ゲストスピーカーは、株式会社ナゴノダナバンクから市原正人さんと藤田まやさんのお二人が登場!
名古屋市にある円頓寺商店街で活動されるお二人から、アーケードを活用した取組などについてお話を伺いながら、アーケードやアーチなど商店街ならではの構造物について参加者の皆さまとともに考えていきたいと思います。

日時:2022年3月14日(月)18時30分~20時30分(18時00分~受付開始)
場所:Coworkation Village MAIZURU(舞鶴市北吸1039-2 舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟2F)
内容:市原氏と藤田氏による講演及び参加者同士のワークショップ
対象:商店街や地域活性化、アーケードなど構造物に興味のある方
費用:無料
申込:こちらの 申込フォーム  からお申し込み下さい
講演:市原 正人 氏(市原建築設計事務所主宰、株式会社ナゴノダナバンク代表取締役)
     1961 年名古屋生まれ。20年前より円頓寺商店街を中心に那古野地区の
     まちづくりに関わり、2009年空き店舗対策を行うナゴノダナバンクを発足する。
     現在は、他地域のまちづくりを行い、那古野エリアとの地域間連携 に取り組む。
     また、文化財の管理及び民間活用、地域産業・食の振興の取り組みも始める。
      藤田 まや 氏(株式会社ナゴノダナバンク代表取締役)
     大正2年創業、名古屋市円頓寺商店街の「化粧品のフジタ」に生まれる。
      四間道・円頓寺界隈のまちづくりを行う「那古野下町衆 」に発足時より参加。
      同団体内の空き家対策チーム「ナゴノダナバンク」のリーダーで建築家の市原氏や
      齋藤氏らとともに、2018年にはチームを法人化。
      その後、宅建業開業、高知県主催イベントの運営、他地域のまちづくりにも取組む。
主催:京都府/商店街創生センター
協力:舞鶴市

3.14ネットワークサロン案内チラシ

※状況により、開催方法等に変更が生じる可能性がございます。その場合は、こちらのページで改めてお知らせいたします。

イベントカレンダー

ニュース・イベント

月別アーカイブ

魅力紹介 MORE

2025/03/26
【イベントレポート】京都商店街創生フォーラム2025を開催しました
2024年度、商店街創生センターでは、商店街への訪問や意見交換会を通して、商店街の未来を参加者どうしで考える「商店街これかラボ」や、商店街の課題に対し新しいアク […]詳細はこちら
理想の商店街に向けて「やりたいことシート」に各自記入
2025/03/12
【続】子育て×商店街フォーラム「こんなのあったらいいな♪」
みんなの「こんなのあったらいいな」at 商店街 「商店街×子育てフォーラム」に参加された方から36の素敵なアイデアがでました!   プロジェクト名 目的  概要 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2025/03/12
【イベントレポート】子育て×商店街フォーラムーみんなで考える地域のかたちー
2025.2.2 子育て×商店街フォーラムを開催しました。 商店街創生センターでは、商店街でできる子育て支援について、商店街関係者と子育て支援団体、会社員、学生 […]詳細はこちら
地域
京都市, 乙訓, 山城, 南丹, 中丹, 丹後
2025/03/05
【イベントレポート】商店街これかラボ2024 -商店街をもっと面白く-
「商店街これかラボ」は、商店街に関わる人やこれから商店街に関わってみたい人など、 様々な人たちが事例を共有しながら、商店街のことを学び、実践し、答えを見つけて […]詳細はこちら
お問い合わせ