2022/02/26
令和4年2月26日(土曜日)『京都商店街創生フォーラム2022』を開催します!
~地域コミュニティの核としての商店街、各地ではじまる次なる動き~
コロナ禍により社会の仕組みが大きく変容するなかで、生活の身近にある商店街も従来の商店街活動が制限され、その価値や役割、あり方などが問い直されています。コロナ後を見すえながら、変化を続ける商店街の取組や、商店街に関わっていきたい外の人の取組紹介など、これからの商店街の未来を考える「京都商店街創生フォーラム2022」を今年も開催します!
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、「オンライン開催」のみへと変更させていただきます。(2月15日)
1 日時:令和4年2月26日(土曜日)13:00~17:30(受付12:30~)
2 場所:京都経済センター 3階
オープンイノベーションカフェ「KOIN」及び3-F会議室
3 内容
第1部:オープニングトークタイム
「地域コミュニティの核としての商店街の今とこれから」
<ゲスト>
大前 貴裕氏(柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社 取締役、ミユキデザイン 取締役)
※オンライン登壇
シェアオフィス「まちでつくるビル」を美殿町商店街と共に企画し、2014年より柳ケ瀬商店街の仲間と「サンデービルヂングマーケット」をスタート。
「ないものはつくろう あるものはいかそう」を理念に、建築的な視点を持ち、設計、デザイン、企画・プロモーションなどを実践している。
梶原 伸介氏(合同会社 hyphen 代表社員、 はりま家守舎 代表取締役)
コワーキングスペース「mocco」を2店舗、ひらく食堂、一冊書店を経営。今年中にブリュワリーパブ「KOGANE」をオープン予定。
建築を基本軸とし、姫路・加古川で「ゆさぶる」店舗を作りながら、コワーキングで人を繋ぎ、育てる事業を展開。 また、メインストリート「大手前通り」を歩いて楽しいストリートにしていく取組を姫路市等と共に行っている。
坂本 友里恵氏(mottif lab 代表)
灘中央市場内の空き地を使った畑=「いちばたけ」の取り組みに、整備方法やワークショップ運営についてのアドバイザーとして関わる。
水道筋地域まちなか再生協議会や灘中央市場のアドバイザーとして、まちづくりやネットワークづくりを行っている。
第2部:活動プレゼンテーションタイム
「商店街・若者・事業者等によるプレゼンテーションや活動紹介」
商店街これかラボの参加者による動きや各地の商店街、商店街を自分ごととして関わる若者による活動紹介、今後事業やサービスとしての連携ができそうな事業者によるプレゼンテーションを行います。
登壇者 | 所属 | タイトル |
---|---|---|
益川 恒平 氏 | 北野商店街振興組合・広報担当 (株)ゆめ工房・代表取締役 |
ふれあいの街〜きたのに来たの!?〜 |
片山 直明 氏 | 龍安寺参道商店街 事務局・会計 | 「とんぼの家オープン」商店街の目標づくり |
羽深 太郎 氏 | 京都光華女子大学短期大学 講師 | 女子大生の感性で商店街の魅力発掘 |
山岡 源 氏 | 株式会社fixU 代表取締役 CEO | 実店舗運営における省人化/無人化について |
齋藤 めぐみ 氏 | 株式会社ライトライト 取締役 | クラウド継業プラットフォーム relay(リレイ)の運営を通して |
瀧 大補 氏 | XR City Lab 共同代表 | バーチャル空間と連結する、ちょっと先の商店街の作り方 | 福原 習作 氏 | 平野屋商店街振興組合 専務理事 | 商店街で営む事業所がやるべきこと | 木藤 亮太 氏 | 株式会社油津応援団 専務取締役 | 「経験・ノウハウ」を活かした 新たな商店街ネットワークづくり |
小谷 真功 氏 | 街ツク株式会社 代表 | 商店街のための商店街をつくる | 中田 絢子氏 | 伏見の写真館これから フォトグラファー |
隙のある商店街は新風が吹く | 江見 真也氏 | NPO法人わくわく西灘 副理事長 | 商店街と地域を行き来した「わくわく」の伝え方 | 溝口 鼓乃美氏 | machicoに参加して自分自身に起きた変化 |
第3部:クロージングトークタイム
「京都商店街創生フォーラム2022を振り返って考える商店街のこれから」
4 定員:会場参加/70名(事前申込優先/先着順)、オンライン参加/定員なし(事前申込不要)
5 申込方法
会場参加の場合
<インターネットからのお申込み>こちらの申込フォーム からお申し込み下さい。
<電話、ファックス、電子メールでのお申込み>
必要事項:お名前、所属(ご職業)、お住まい(市町村名)、ご連絡先(電話・メール等)をお伝えください。
【申込先】京都府民総合案内・相談センター
【申込締切】2月22日(火)正午まで
電話:075-411-5000(平日 9:00~17:00)ファックス:075-411-5001メール:411-5000@pref.kyoto.lg.jp
※メールの場合は、件名に「京都商店街創生フォーラム2022」と記入してください。
WEB参加の場合
商店街創生センターのYouTubeチャンネルまたはFacebookから当日、ご視聴下さい。