2025/08/01
商店街ジャンクション2025 はじまります!!
ー子どもが笑顔のまちは誰もが笑顔のまちー
商店街は、高齢者や子育て支援、防災、環境保全などの公共的役割も幅広く担い、 地域で暮らす人たちが安心して暮らせる「まち」に欠かせない存在。 そんな商店街を舞台に「私のやりたいこと」を商店街メンバーと共に練り上げ、実践するチャレンジに取組みませんか?
「子どもが笑顔のまちは誰もが笑顔のまち」をテーマに、ともに学びながらオリジナルのアクションプランの創出を目指しましょう。
★★ご案内チラシ★★
1 プログラム
参加者オンライン説明会 8月 6日(水)10:00~11:00
事前マッチング会 8月25日(月)13:00~15:00
第1回 キックオフ 9月 8日(月)10:00~12:00
第2回 アイディア共有会 11月17日(月)10:00~12:00
第3回 実践報告会 12月 8日(月)10:00~12:00
※商店街 まち歩きを10月中に実施します。
2 開催場所
参加者説明会…オンライン開催
事前マッチング + 第1回~第3回プログラム… KOIN/経済センター3F
3 参加商店街
①東寺道親交会(南区)
令和4年より「東寺道親交会」として新たに立ち上がった商店会。
「東寺道マルシェ」や「MAJIWARUカフェ」「東寺道清掃TPT」など、子どもから大人まで
楽しめるイベントを年間通じて開催し、幅広い層の来街者で賑わっている。
②深草商店街(伏見区)
「地域のまんなか 暮らしのまんなか 深草商店街」のキャッチフレーズのもと、
地域住民に親しまれている商店街。月1回の「土曜朝市」や例年秋に「100円商店街」を開催。
「多世代コミュティスペース タカギヒロバ」を昨年オープンし、
商店街とまちづくり団体等が一緒になって、地域の活性化にも取り組んでいる。
③龍安寺参道商店街(右京区)
世界文化遺産の龍安寺の参道に位置する商店街。
コミュニティスペース兼チャレンジショップ「とんぼの家」の運営や、
ミニマルシェの開催、地域住民と共同した商店街のゆるキャラ製作など、様々な事業を展開中。
4 申込み締切り日 令和7年8月1日(金)
5 定 員 10名 ※全プログラム(前4回+チームMTG)に参加いただける方
6 申込方法
こちらからお申込み下さい。
7 注意事項
・業種を問わず商店街と新たな取組を実践したい方を募集します。
・一方的なアドバイスではなく、商店街と一緒に活動を行うことを前提とします。
・勉強会等の移動にかかる交通費についてはご負担願います。
その他、原則として費用の負担はございませんが、活動に際しご負担が発生する可能性があります。
また、参加者への謝金や旅費等の補助はありませんので、ご理解の上参加いただきますようお願い
します。
・チーム活動に関しては、運営メンバーによるサポートを実施します。
・全プログラム(全3回+チームMTG(10月に実施する商店街まち歩きを含む))への参加が必要
となります。
8 お問い合わせ
商店街創生センター(京都府中小企業総合支援課)
■電 話:075-342-0303
■メール:shotengai-c@pref.kyoto.lg.jp